[Mac] スクリーンショットのキャプチャを撮る純正ソフト「Grab」の使い方

ブログでソフトの操作方法を画像付きで紹介したい場合にスクリーンショットを使います。

Macでのスクリーンショットのショートカットキーは以下のようになっているので、通常のスクリーンショットはこのショートカットを利用していました。

command + shift + 3 → スクリーン全体の撮影
command + shift + 4 → マウスドラッグで撮影範囲を指定して撮影
command + shift + 4 & スペースキー → アクティブなウインドウの撮影

しかし、オプションキーを押している間だけ表示されるメニュー項目をキャプチャしようとするとうまく行きません。

「オプション + command + shift + 3 → スクリーン全体の撮影」なんて実験してみますが撃沈です。

Grabの起動方法

アプリケーション > ユーティリティ > グラブ.app を開きます。
ユーティリティの中にあるハサミマークのアイコンがグラブになりますので、ダブルクリッックしてソフトを起動しましょう。

Grabを起動

クリックすると何も表示されずに???となるときがありますが、メニューバーを見ると「グラブ」のメニューが表示されています。メニューが表示されない場合はDockに表示されている「グラブ」アイコンをクリックしましょう。

Grabを選択

Grabの各メニュー

メニューバー

Grab ファイル:閉じる

グラブ

Grab:グラブ

ここの環境設定で表示させるカーソルの種類を選ぶことができます。
Grab 環境設定

ファイル

Grab:ファイル
キャプチャした画像を保存するときに利用します。

編集

Grab メニュー:編集

取り込み

Grab メニュー:取り込み
選択部分・ウィンドウ・スクリーン・タイマーの選択ができます。タイマー以外はキーボードのショートカットを使う人が多いと思います。
タイマーが今回利用したい機能ですので、利用の仕方は下記で詳しく記載します。

ウィンドウ

Grab メニュー:ウィンドウ
ウィンドウの設定をします。

ヘルプ

Grab メニュー:ヘルプ

マウスで操作中の画面を撮影

さて、いよいよ本題のグラブのタイマー機能をつかって表示されている画面を撮影してみましょう。
グラブのメニューから取り込み > タイマーを選択すると下記の画面が表示されます。

「タイマーを開始してから、10秒後のスクリーン全体を取り込みます。(このウィンドウは取り込みイメージに含まれません)」

というメッセージが表示されています。

この機能ではアクティブなウィンドウだけの撮影や切り取りができないので、画面全体を撮影し、その後別のソフトで必要な部分の画像を切り取ることになります。

Grab:カメラ

カメラの横に円形のプログレスバーが出て10秒間が視覚的にわかるようになっており、カメラのアイコンのフラッシュが光ると撮影終了となります。

撮影後の画像保存・処理

グラブで画像を保存するとファイル形式(拡張子)が tiff になります。
jpeg gif png などのファイル形式で利用したい場合は、保存した画像をダブルクリックし、プレビューで表示します。
プレビューで保存を行うと、保存時に拡張子を選択できるようになるので、保存したいファイル形式を選択しましょう。



Author: webmaster