[Linux] CentOSでifconfigコマンドが使えない場合の対処方法

CentOS5からCentOS7に切り替えたときに「ifconfig」コマンドを打ったら command not found と言われてしまいました。
どうやら ifconfig はデフォルトでは使えなくなってしまったようです。

ifconfigが使えない状況

今まで長い間使われていたコマンドなので、まさか無くなっているとは・・・

一瞬自分の目を疑いました。

コマンドが変わった

CentOS7では以下のようにコマンドが変わりました。

これでifconfigと同じような結果が出力されます。
でも、今まで慣れている ifconfig を使いたいですよね。

ifconfigが使えるようにツールをインストール

ifconfigが完全に無くなったか・・・というとそういうことではなく、 net-toolsというものをインストールすれば使えるようになるようです。

これで 今まで通り ifconfig が使えるようになりました。

CentOS5からCentOS7に移行すると、ネットワーク関係の設定もだいぶ変わっていたり、 「service サービス名 restart」 のコマンドも変わってしまっており、慣れるまで少々ストレスがかかります。



Author: webmaster