[Linux] インストールされているパッケージのバージョン確認方法

Contents
バージョンを表示するコマンド
CentOSのバージョン
1 2 3 |
# cat /etc/redhat-release [表示例] CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) |
カーネルの表示
1 2 3 |
# uname -a [表示例] Linux localhost.localdomain 3.10.0-514.10.2.el7.x86_64 #1 SMP Fri Mar 3 00:04:05 UTC 2017 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux |
Apache(httpd)のバージョン
1 2 3 4 |
# httpd -v [表示例] Server version: Apache/2.4.6 (CentOS) Server built: Nov 14 2016 18:04:44 |
MySQLのバージョン
MySQLに「# mysql -u root -p」でログインして
1 2 3 4 5 6 7 8 |
mysql> SELECT version(); [表示例] +-----------+ | version() | +-----------+ | 5.7.17 | +-----------+ 1 row in set (0.00 sec) |
PHPのバージョン
1 2 3 4 5 |
# php -v [表示例] PHP 5.4.16 (cli) (built: Nov 6 2016 00:29:02) Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies |
パッケージ設定ファイルのパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
#apache(httpd) /etc/httpd/conf/httpd.conf #apache(VirtualHost) /etc/httpd/conf.d/vhost.conf ※vhost部分の名前は任意(システムにより異なる) #MySQL /etc/php.ini #vsftpd /etc/vsftpd/vsftpd.conf #ネットワークアダプター /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s8 ※WindowsにVirtualBoxをインストールしてCentOSを利用する場合に利用 |
関連記事
- [VirtualBox] CentOS7.xとApache2.4でVirtualHost設定(ローカル環境)
- [CentOS] CentOS7.xとApache2.4でVirtualHost設定(本番環境)
- [Linux] CentOSでApacheをインストールする方法
- [Linux] Apache(httpd.conf)の設定
- [CentOS 7x] 最新のApacheをCentOSにインストールする方法