[WordPress] WordPressの主要ファイルの説明

WordPressは無料テーマも多く、ちょっとしたサイトを作るにはそれで十分でしょう。
しかし、ある程度凝ったページやSEO対策が充実したサイトを運営したい場合は、テーマの中のテンプレートをカスタマイズしていく必要があります。
テンプレートやレイアウト(cssファイル)は作成者によって記載方法も違うので、カスタマイズするときに内容を把握するのが大変で、少しの変更を行うのにかなりの時間がかかってしまう事も多々あります。

WordPressのテーマを自作したいと考えている人は、テンプレートを触った事がある人が多いのではないでしょうか?
テンプレートを触って少し改造したことのある人ならば、ルールを覚えればそれほど難しく無くテーマを作成することが可能です。
HTML,CSSの最低限の知識は欲しいですが、PHPなどのプログラム知識は無くても基本的なテーマは作ることができます。

まず、WordPressにはどのようなファイルが必要なのかを知りましょう!

index.php

index.phpはWordPressのテーマのTopページを表示させる為のファイルです。
WordPressのファイルの中でも最も重要なファイルの一つで、必須のファイルになります。
WordPressのテーマの多くは拡張子が「php」となっており、これはピーエイチピーというプログラム言語のファイルであることを意味しています。ホームページの制作というと「HTML」のイメージがありますが、HTML
は静的なコンテンツの表示となっており、データベースと連動させて動的にコンテンツを変化させるにはPHPなどのプログラム言語が必要になってきます。
WordPressはウェブのプログラムではメジャーなPHPというプログラム言語で作られているので、自作でテーマを作るときもファイルはPHPが多くなります。

header.php

ホームページの構造はまずbodyがあり、その中にメインコンテンツ、サイドバー、フッターなど様々な要素が入っています。その中で、ページの最上部には「head」部分を記載するというルールがあります。
この「head」部分はindex.phpをはじめ、ほとんど全てのページで利用するので、テンプレート化し、個々のページで読み込むようにします。変更があるときは「head.php」だけを変更すれば良いので効率も良いですね。

footer.php

フッターはほぼ全てのページで表示されるものなので、これもテンプレート化し、個々のページで読み込むようにします。

sidebar.php

このファイルはサイドバーを利用する構成の場合に利用します。1カラムのサイトの場合は必要ありませんが、2カラム、3カラムなどの場合はサイドバーをテンプレート化して読み込むと更新の効率が良くなります。

single.php

header、footer、sidebarなどは共通部分をテンプレート化して他のページで読み込んで使う種類のファイルでした。「single.php」は投稿ページの表示に利用するテンプレートです。
管理画面で投稿したコンテンツはsingle.phpに表示されています。single.phpはカテゴリー別にファイルを作ることができ「single-カテゴリー名.php」という名前でファイルを作れば、カテゴリー別のファイルが優先的に表示されるという仕様になっています。カテゴリー毎に表示を変えることができます。

page.php

「page.php」は固定ページを表示する為のテンプレートです。固定ページもページ毎に表示を変更できる仕組みを持っています。

archive.php

「archive.php」はカテゴリーページやタグページなどの記事の一覧表示用のテンプレートです。記事が多くなるとカテゴリーごとに表示させるなど、ユーザビリティも必要になってきます。

function.php

こちらはWordPressの必須ファイルになっており、プログラム的なことを記載する専用のファイルとなっています。テーマ内で使う関数、管理画面の設定、機能のカスタマイズなどに使います。はじめのうちはあまり使わないと思いますが、やりたいことが増えてくると徐々に利用することが多くなるファイルです。

style.css

ウェブのデザインはHTMLで骨格を作り、スタイルシートでデザインをしていくという流れになります。デザイン(レイアウト)に関する設定はこのファイルにまとめておくことにより、管理が楽になります。

404.php

エラーが出たときに表示するページです。



Author: webmaster