[WordPress] TablePressプラグインでカラムの横幅を設定する方法

WordPressで簡単にテーブルを作ることができるプラグイン「TablePress」。一度使うと手放せなくなる便利なプラグインです。しかしながら、使い始めると、セルの横幅の指定が無く、使いにくいことに気が付きます。
プラグインのページに幅を設定する方法が掲載されていました。
Shortcodeで横幅を設定
TablePress Documentationのページの目次「The Shortcode」をクリックすると「column_widths (string) (optional)」という項目があり、以下の2通りの設定方法が記載されています。
ショートコードにpxか%でカラムの横幅を指定するようになっています。
列数と同じ数を指定しましょう。値は「|」で連結します。
1 2 |
column_widths="40px|50px|30px|40px"//pxで指定 column_widths="20%|60%|20%"//%で指定 |
実際の設定例
実際にショートコードを使って幅を指定したときの表示を見てみましょう。
幅の指定無し
1 |
[table id=53 /] |
ID | Name | Kana |
---|---|---|
1 | 佐藤一郎 | さとういちろう |
2 | 鈴木一郎 | すずきいちろう |
幅の指定有り
1 |
[table id=54 column_widths="20%|30%|50%"/] |
ID | Name | Kana |
---|---|---|
1 | 佐藤一郎 | さとういちろう |
2 | 鈴木一郎 | すずきいちろう |
これで簡単にカラム幅の設定ができました。
関連記事
- [Laravel] DBから取得したデータの中身を簡単に見る方法
- [PHP] 配列内の大文字 小文字を区別しないで検索する方法 stripos()
- [MySQL]月・年単位でデータを抽出する方法 (DATE_FORMAT)
- [WordPress] XserverでサブドメインにWordPressをインストール
- [PHP] 変数が文字列かどうか調べる方法 is_string()