[Laravel] バージョンを指定してインストール

Laravelはバージョンアップが早いので、書籍などを使って学習しているとうまく動作しないときがあります。プロジェクトを作成する時にバージョンを指定できるので、バージョンを合わせた環境を作るようにするとうまくいきます。
1 2 3 4 |
#5.8.x composer create-project "laravel/laravel=5.8.*" projectName #6.x composer create-project "laravel/laravel=6.*" projetName |
「laravel/laravel=バージョン指定」という書式です。バージョンの最後の細かい数字は*を指定します。
Laravelの5系は 5.5.xという形式、6系からは6.xという形式になっています。
関連記事
- [Laravel] 7.x 認証の導入とデータベースへの接続
- [Laravel] インストールとMySQLの接続
- [Laravel] 利用頻度が高いコマンド一覧(artisan)
- [Laravel] 公式デバッグアシスタント telescope の使い方
- [Nuxt] インストール