[MySQL] 「‘」バッククォーテーションをキーボードで入力する方法

MySQLではカラム名・テーブル名を「バッククォーテーション(バッククォート)で囲んで記述することがあります。バッククォーテーションは普段あまり使わないのでキーボードのどこで出てくるかわからないと思います。初めてMySQLを触ったとき、キーボードのどこを押したら出てくるのかわからずに、調べた覚えがあります。
「‘」は mac windows 共に shift+@で入力可能です。
間違いやすいものに「’」シングルクォーテーションがありますが、こちらはshift+数字の7で入力するようになっています。
関連記事
- [Mac] キーボードショートカット
- [MySQL] テーブル名が予約語と一緒の場合は「‘」(バッククオート)が必要
- [Linux] 文字コードを変換する iconv コマンドの使い方
- [Mac] スクリーンショットのキャプチャを撮る純正ソフト「Grab」の使い方
- [Visual Studio Code] PHPのコードを整形する「php cs fixer」の設定