[PHP] 変数が文字列かどうか調べる方法 is_string()

PHPで変数が文字列かどうかを調べるにはis_string()関数を使います。フォームの値のチェックなどで使うことが多いです。
Contents
書式例
書式はシンプルです。実際に使う時はif文の中で使うことが多いので、下記の利用方法を参考にしてください。
書式
is_string(‘調査するデータ’)
is_string()の例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
var_dump(is_string('abc')); //結果:bool(true) var_dump(is_string('123')); //結果:bool(true) var_dump(is_string(123)); //結果:bool(false) var_dump(is_string(false)); //結果:bool(false) var_dump(is_string(Null)); //結果:bool(false) |
4行目(文字列としての数字)と7行目(数字)では結果がtrueとfalseに分かれます。
実用的な利用方法
1 2 3 4 5 6 |
$name=''; if(isset($_GET['name']) && is_string($_GET['name'])){ $name=$_GET['name']; }else{ $name=''; } |
変数が存在し、なおかつ、変数が文字列だった場合と、それ以外の場合の分岐処理。フォームの値を受け取り、処理する時に使います。関連記事
- [Laravel] DBから取得したデータの中身を簡単に見る方法
- [PHP] 配列内の大文字 小文字を区別しないで検索する方法 stripos()
- [PHP] Warning: number_format() expects parameter 1 to be double エラーの対処法
- [CakePHP] 独自のSQL文でプリペアドステートメントを使う方法
- [Laravel] BelongsToで1対多のリレーション