[Linux] FTPサーバー vsftpd の設定(vsftpd.conf)

FTPサーバーソフト「vsftpd」の設定方法です。

viでsftpdの設定ファイルを開きます。

# vi /etc/vsftpd/vsftpd.conf

anonymous FTPの変更

デフォルトだとanonymous FTPが有効になっており、匿名ユーザーでのFTP接続が可能になってしまっています。
「anonymous_enable=YES」を「anonymous_enable=NO」に変更します。
12行目付近:

# Allow anonymous FTP? (Beware - allowed by default if you comment this out).
# anonymous_enable=YES
anonymous_enable=NO

ASCⅡモードの有効化

ASCⅡモードでのアップロードとダウンロードを有効にします。下記2ヶ所の「#」を外します。
83行目付近:

# ASCII mangling is a horrible feature of the protocol.
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES

ホームディレクトリ設定

ホームディレクトリより上の階層にアクセスすることを禁止する場合は以下を設定します。以下3行の「#」を外します。
100行目付近:

chroot_local_user=YES
chroot_list_enable=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list

最初がドットのファイルを表示

デフォルトだと「.htaccess」のように「.」が先頭にくるファイルが表示されません。下記を記載して先頭がドットのファイルが表示されるようにします。

force_dot_files=YES

設定が終わったらvsftpdを再起動します。

# systemctl start vsftpd.service


Author: webmaster