[vsftpd] インストールとCentOSのfirewallの設定

FTPサーバーソフトのvsftpdをCentOS7にインストールします。yumでインストール後、firewallでftpのポートを開放すればFTPが使えるようになります。
1 |
# yum -y install vsftpd |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 |
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks ~省略~ ============================================================================================ Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 ============================================================================================ インストール中: vsftpd x86_64 3.0.2-22.el7 base 169 k トランザクションの要約 ============================================================================================ インストール 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 169 k インストール容量: 348 k Downloading packages: vsftpd-3.0.2-22.el7.x86_64.rpm | 169 kB 00:00:00 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction インストール中 : vsftpd-3.0.2-22.el7.x86_64 1/1 検証中 : vsftpd-3.0.2-22.el7.x86_64 1/1 インストール: vsftpd.x86_64 0:3.0.2-22.el7 完了しました! |
インストールされたバージョンの確認
1 2 |
# rpm -q vsftpd vsftpd-3.0.2-22.el7.x86_64 ←インストールされたバージョンが表示されます。 |
この状態でクライアント(WindowsやMacなど)からFTPソフトで接続しようとしても接続できません。firewallの設定を行わないと弾かれます。
ファイアーウォールのFTPポートを開放
firewall-cmdでftpポートを開放します。永続的に開放するので「–permanent」オプションを付けます。
1 2 |
# firewall-cmd --add-service=ftp --permanent success |
successと表示されれば成功です。
上記の設定が終わったらfirewallをリロードします。
1 2 |
# firewall-cmd --reload success |
次にvsftpdを起動します。systemctlでvsftpdを許可。
1 2 |
# systemctl enable vsftpd Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/vsftpd.service to /usr/lib/systemd/system/vsftpd.service. |
vsftpdを再起動
1 |
# systemctl restart vsftpd |
この状態でクライアントのFTPソフトで接続を試みると、無事接続されます。
関連記事
- [CentOS] 特定のサービスの起動を確認・自動起動設定
- [Linux] FTPサーバー vsftpd の設定(vsftpd.conf)
- [CentOS 7x] Firewalldが動かない
- [Linux] CentOSでApacheをインストールする方法
- [CentOS] CentOS6.x KagoyaVPSの設定