[Node.js] CentOSにNode.jsをインストール

今回はCentOSにNode.jsをインストールする方法についてです。
yumを使って簡単にインストールできます。nodeのインストール情報の管理はnpmというリポジトリを使います。mpmはNode.jsをインストールすると自動にインストールされます。
[環境] CentOS 7.x
前準備
古いバージョンのリポジトリがあったら消去しておきます。
1 |
# ll /etc/yum.repos.d/ | grep node |
これで見つかったファイルを rm -rf /ディレクトリ/ファイル名で消去。
yumをクリーンしておきます。
1 |
$ yum clean all |
リポジトリのインストール
nodesource / distributionsのページで最新のリポジトリを調べます。ページ上のほうはUbuntuでCentOSは下の方になります。
1 |
# curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_13.x | bash - |
yumでnodejsをインストール
こちらはyumコマンドでインストールすればOKです。
1 |
# yum install nodejs |
インストールの確認
nodeの確認
1 2 |
# node -v v10.19.0 |
npmの確認
1 2 |
# npm -v 6.13.4 |
npmを最新状態に
npmを最新状態に更新しておきます。
1 2 3 4 5 6 |
# npm update -g /usr/bin/npm -> /usr/lib/node_modules/npm/bin/npm-cli.js /usr/bin/npx -> /usr/lib/node_modules/npm/bin/npx-cli.js + npm@6.14.2 added 8 packages from 4 contributors, removed 3 packages and updated 20 packages in 9.946s |
関連記事
- [Node.js] アンインストールと再インストール
- [Vue.js] npm ERR! @ development: `cross-env エラー
- [webpack] インストールと使い方
- [CentOS 7x] MySQLをCentOS7にインストールする方法
- [React] Macでの開発環境構築